やっほ~!ねこまるだよ!
夏といえば海、山、フェスにドライブ!でもこの季節、どうしても気になるのが「まぶしさ」と「紫外線」!特に車の運転やアウトドアでは、サングラスが手放せないって人、多いんじゃないかな?
そんな中、今ガチで注目されているのが、日本発の偏光レンズブランド「TALEX(タレックス)」!
えっ、聞いたことない?それもそのはず。実はこのタレックス、知る人ぞ知る“プロ仕様”のレンズを作る会社で、釣り人やプロドライバー、スポーツ選手なんかに昔から愛用されてきたんだ!JRなどの多くの企業でも採用されている実績もあるんだよ!
“ねこまる”もドライブで愛用中!!
今回は、「2025年夏、最強のサングラスはこれだ!」と断言できるタレックスについて、
選ばれる3つの理由をしっかり掘り下げて紹介していくよ~!!
【理由①】世界が変わる!?異次元の見やすさ「雑光カットフィルター」
タレックス最大の武器、それは独自の「雑光(ざっこう)カットフィルター」。
普通のサングラスって、ただ光を暗くして眩しさを抑えるだけのものが多いよね。でも、タレックスは違う。
この雑光カットフィルターは、乱反射して目に入ってくる“余計な光”=雑光をカットして、必要な光だけを通すように設計されているんだ。たとえば、アスファルトの照り返し、水面のギラつき、ガラスの反射、こういった“目にストレスを与える光”を徹底的に抑えてくれる。
しかも、ただ暗くするんじゃなくて「コントラストを高めて、視界をくっきり見せてくれる」っていうのがミソ。
実際にタレックスのサングラスをかけると、
「えっ?今まで見てた世界って何だったの?」ってレベルで、視界がクリアになるよ!!
色付きレンズでも、雑光だけカットして、視界は裸眼のように見やすいんだ!
たとえば車の運転中、前の車のリアガラスに映ったギラつきが消えて、車内が透けて見えたり、釣りをしてる人は水中の魚の影がはっきり見えるようになったりする。
これはね、ホントに一度体験したらもう他のサングラスには戻れない。
【理由②】全て日本製!1枚1枚、手作業で作られる「職人の技」
今どきのサングラスって、中国製の大量生産が多いんだけど、
タレックスのレンズは、なんとすべてが大阪の自社工場(今川事業所)で作られているんだって。
全行程の60%がハンドメイド!熟練の職人の方の手によって製造されているんだ!
・レンズの素材選び
・フィルターの貼り合わせ
・研磨・コーティング
・光学検査
これらの工程で一切妥協がないから、1枚1枚のレンズの精度がめちゃくちゃ高い。
量産品のサングラスだと、「左右でちょっと色味が違う」とか「歪んで見える」ってこともあるけど、タレックスのレンズはそういうことがない。
裸眼とほぼ変わらない自然な見え方なのに、余計な光はしっかりカットしてくれるって、まさに“理想のサングラス”!
【理由③】使うシーンで選べる!豊富なレンズカラーバリエーション
サングラスって、黒とかグレーのイメージがあるけど…
タレックスのカラーバリエーションにはすべて意味があり、「シーン別に最適なレンズカラーある」ってところ。
用途や好みに合わせて、なんと約20種類のレンズカラーがあるんだよ。
ここで、特に人気のカラーを紹介するね!
- トゥルービュー®
どんなシーンでも使える万能カラー。目に映る景色をそのまま自然に見せてくれる。運転や街歩きにも◎ - トゥルービュー®スポーツ
ナチュラルな視界に、コントラスト性能をプラス!すべてのスポーツシーンに対応するカラーだよ。運転で使うと、センターラインもくっきり! - アクションコパー
コントラスト強化系。ゴルフやランニング、アウトドアスポーツに最適。高コントラストと、シャープな視界! - ラスターオレンジ
アクションコパーのコントラスト&イーズグリーンの明るさを心地よい視界で実現!雨や曇りでも使いやすいのが特徴!バイク乗りや釣り人に人気。 - イーズグリーン
雨の日や曇りの薄暗い日に力を発揮!光が少ないシーンでも視界をシャキッと保ってくれる。
これって、「今日は晴れてるからトゥルービューにしよう」とか、「今日は曇りだからイーズグリーン」みたいに使い分けができるってこと。
シチュエーションに合わせてレンズを選べるって、かなり贅沢な体験だと思わない?
レンズによっては度付きも選べるので、気になる人はチェック!
気になる価格帯は?【参考価格】
ここまで聞いて「でも高そう…」って思った人、正直いると思う。
確かに、タレックスのレンズは量販店のサングラスよりはちょっとお高め。
でも、**その分だけの価値がある!**と断言できるよ。
【参考価格】
- レンズ単体:約13,200円(税込)~(度なし・2枚1組)
- フレーム込みのサングラス:20,000円~40,000円前後
もちろん、選ぶフレームや度付き・偏光の有無によって価格は変動するけど、
「見え方の質」にここまでこだわったサングラスはなかなかない。むしろ、安すぎるぐらい!
ちなみに、全国のタレックス取扱店(眼鏡屋)や、直営の「TALEX OSAKA(大阪・心斎橋)」でも試せるから、気になる人は実物を体験してみてほしい。
“ねこまる”も買うときは躊躇したけど、今は性能に感動して早く買えばよかったと後悔してるよ~
まとめ:今年の夏は“見える世界”が変わる!
ねこまる的にまとめると、
タレックスが選ばれる理由はこの3つ!
- 雑光をカットして「世界がクリアに見える」唯一無二の視界
- 大阪の職人によるハンドメイドで圧倒的なクオリティ
- 用途別に選べるレンズカラーで、どんなシーンでも快適
サングラスって、正直「オシャレアイテム」だと思われがちだけど、
タレックスは“視界を守るギア”という印象。
特に、運転する人、釣りやゴルフをする人、目が疲れやすい人には全力でオススメできる。
2025年の夏は、タレックスで「目に優しい夏」を過ごしてみてはいかが?
それじゃ、またねー!
コメント